本園では、夏季内部研修会と冬季内部研修会を行っています。
酒田幼稚園と酒田第二幼稚園の全教職員が集まり、全体での話し合い、テーマに沿ってグループでの話し合いなどを通して保育・教育環境がより良くなるように、また、教職員の資質向上を目指し、取り組んでいます。
今回は研修の様子をお伝えします!
まずは、夏季内部研修 ↓ ↓ ↓
7月23日(土)24日(日)の2日間行いました。
1日目は、研修グループに分かれての活動です。
年度当初から「保育環境の研究」「遊びの環境の研究」「造形指導の研究」「広報活動の研究」の4つのテーマをもとに各グループで取り組んできました。2日目にはグループの活動をより理解するために報告会があります。今回はプレゼン形式で行うということで、聞き慣れない“プレゼン”に先生たちは頭を抱えつつ…(・・;)研修を深め、プレゼンに臨みました!!
2日目は、午前中に報告会。午後は講師におおたきこどもクリニックの大滝院長先生をお招きし『小児救急における判断の目安』というテーマでお話していただきました。保護者の方からも参加いただき、ありがとうございました。
冬季内部研修 ↓ ↓ ↓
12月23日(金)に行いました。
主に平成29年度に向けての話し合いです。
認定こども園移行に向け、3つのグループに分かれて話し合いました。
満2歳児の保育について、全体の教育・保育について、保育環境について・・・必要なものやこれからの課題など、意見を出し合いました。その後、各園に分かれて話し合われたことの検討作業をしました。
意見を出し合って気付くことや学ぶこと。
話し合いから気付く成果や課題。
それぞれ勉強になる時間でした。これからも学び続ける酒田幼稚園・酒田第二幼稚園!!子ども達にとって、より良い教育・保育・環境を目指して取り組んでいきたいと思います。