入園、進級から約一ヶ月子ども達は元気で遊んでいるかな?どんな風に過ごしているのかな?
お家の方もお子さんの帰りをドキドキしながら待っていた日もあったのではないでしょうか
幼稚園でのお子さんの様子を実際にご覧いただきたく、5月11日(金)に保育参観・保育参加を実施しました
先生や友達と一緒に朝の会に参加する様子をご覧いただいたり、お家の方と一緒に楽しめる活動を計画しながら迎えた当日、子ども達は朝から「今日はお母さんが来るよ!」「早くこないかな~」と待ち遠しくて仕方がない様子でした
お家の方と一緒の活動にとっても嬉しそうな子ども達の表情に、また、それを見守るお家の方の優しい表情に、職員もとても嬉しく感じておりましたお忙しい中ご来園いただき、また、活動にご協力いただき、ありがとうございました
また、保育参観・保育参加後はホールで保護者全体会を行い、新しい職員の紹介と子育ての参考につながる講話として歯科衛生士さんにお話をいただきました
講話の中では健康なお口を育てるために顎口腔系に悪影響を及ぼすうつぶせ寝や頬杖、指しゃぶりなどの『態癖』を教えていただいたり、仕上げ磨きのコツを教えていただきましたお家ですぐに実践できそうな内容がたくさんありましたので一部、ご紹介させていただきます
≪仕上げ磨きのコツ≫
1)保護者の方も笑顔で
両親が楽しく磨いているところを見せ、歯磨き=楽しいイメージを。
2)機嫌のいい時を狙う
寝る前は眠くて嫌がることもあるので、夕食後やお風呂中などタイミングを選んで。
3)みがきっこする
時には立場逆転!親の歯を磨かせるなど遊び心を取り入れて。
4)とにかく褒める
口を開けられた、うがいできた、泣かなかったなど小さなことも積極的に。
5)専用の歯ブラシを使う
「自分磨き用」と「仕上げ磨き用」の歯ブラシは分ける。
6)指でおさえる
上唇小帯(上唇と歯茎の間にあるスジ)や歯茎にブラシが当たると痛いので、指を上唇小帯の上にのせて当たらないように。
≪おやつはどう食べる?ジュースはどう飲む?≫
時間・・・①ダラダラ食べない
②食べるならデザートで
③お風呂上りは×
内容・・・①基本はご飯!量を決める
②カロリーゼロに注意(歯に及ぼす影響はゼロじゃない)
③イオン飲料は必要?(風邪や体調不良などで食事が摂れない時以外は不要)
健康なお口を育てるために是非参考にしてみてくださいね